2013年12月23日月曜日

ハンガリーウォーター

痛みを緩和し美肌にもなるという, 万能薬としての”the Queen of Hungary's Water”
ハンガリーウォーターの存在を知り興味をそそられたのは, 五十肩がいよいよ本格的になり始める11月初めのことだった.
効能に惹かれ, 何より万能という言葉に期待がかかる.
【ハンガリーウォーター・チンキ】
ウォッカ50度-500ml / ローズマリー-10g / ペパーミント-10g / レモングラス- 7g / ローズレッド-10g 

お茶用の乾燥ハーブと, 内服もしたいので無水エタノールではなくウォッカで作った.
古いレシピには, ローズマリーとタイムをブランデーと蒸留するとある. 他にもいろいろ…
"The oldest surviving recipes call for distilling fresh rosemary (and possibly thyme) with strong brandy, while later formulations contain lavender, mint, sage, marjoram, costus, orange blossom and lemon."

煮沸消毒したビンに全てを入れ揺すってなじませたあと, 一ヶ月間冷暗所で保管.

ペーパーフィルターで濾過した原液(ジャムビン2本分)と, 一先ず5倍程度に水で希釈した化粧水(左).
独特な薬酒臭だけれど, 肌にぬった後はほんのりエキゾチックな癖になる香り.
赤くなったりかぶれるのを心配したが, 肌馴染みは良く心なしかふっくらした感触が得られ益々期待を膨らませる.
鎮痛作用など効果のほどはまだずっと先ではあるけれど, 自分で出来ることが増えるのは心強い.

2013年11月20日水曜日

秋らしく

10月末に山で採ってきた茸. (今更だけれど)書いておく.
その度に教えてもらった名前は全て忘れちゃったけれど.
言われた通り鳥肉と大根とできのこ汁に. 自分で茸を料理して食べるのは, あれからだから2年半ぶり.

これはナツメ. 店で生のナツメを見つけて嬉しくて, てん菜糖と醤油で煮た.
醤油ー?と思ったが, いい味に仕上がるもんだわ.

2013年10月17日木曜日

横スクロール

ちょっとカッコイイ

では…



facebookに拡張子3G2のままの動画ファイルをアップロードすることが出来たので, Bloggerで取込もうという気が失せた. まあ大したものでないし, リンク張れば済むことだし.



2013年9月17日火曜日

台風一過

雨上がりの午後, 洗い物をしてたら視線を感じ, しばし見つめあう.
カメラを取りにいってる間も瞬き一つせず, という風で可笑しかった. 一体どこの仔じゃ?

台風18号が通り過ぎる.
2階の窓から写真を撮ってるご近所さんと「高台なら土手まで見えるのにね」などと, 今日の雲の美しさにひとしきり魅せられた後, ひとり土手まで走った.

一段と大きい, 富士山と東京スカイツリー
何だか嬉しい組み合わせ


2013年8月10日土曜日

ヘチマ


すくすく育ち, 屋根の上の方で2つ3つ花をつけている
こんなに手間要らずなら, 来年はグリーンカーテンに仕立ててみようか


みょーんと伸びた先がもうないので下に垂れ, ツルを巻きつけながら横這いに
手前で二手に分かれた枝は, やはり色々なものにしがみつきながら別方向へ

どこまで伸びるのやら…


今日は37度を超えた

2013年8月5日月曜日

店仕舞い後


21時過ぎの浅草



旅行者とか, 意外に人がいる


2013年7月15日月曜日

昨晩の停電


深夜0時を回り, 頭上の明かりがユラッと瞬いだ数分後に全部の電気が消えた.
ポンプで汲み上げている井戸水も止まった.
外はひっそり静まり返り, カラスが数羽鳴いているのが聞こえる.
ロウソクは常に出してあるのに肝心のライターが見つけられない.
ああそう言えば, リュックの非常食も入れ替えようと出したきりですっからかんだなぁ.
何という気の緩みよう.

30分ほどして,
東京も停電してたらマズイね…, などと話してたら不安になり息子に電話をかけてみた.
結局近くの変電所のトラブルらしく, 市川市でも家の辺りと松戸市の17000世帯ほどが影響を受けたとのことだった.

電話の向こうから 「ところで, 日にち変わって, オレ誕生日なんですけど」 って
ワハハ そうだった!
ロウソクの火を見つめながら, 電話越しに相方とハッピーバースデーを熱唱!
而立, 三十にして立ち ですかね

停電は2時ごろに復旧.

2013年7月7日日曜日

七夕


いつ会ったっけ?
まあいいや, 数ヶ月ぶりにUstreamで息子の顔を見たぜ.

裏の戸をぜーーんぶ開けた!





昨日, 梅雨明けしたらしい.
いよいよ夏だ! 

2013年6月11日火曜日

発芽玄米


この春よりまた玄米を食べている.
いま病み上がりがいるので, 胃腸のことを考えて玄米を発芽させてみた. 発芽までには3日~1週間かかると本にあったが, 気温25度で3日ぐらいが丁度いい状態だろうか.
家は井戸水なので日に何度か水を入れ替えたけれど, これから気温が高くなり菌の繁殖は怖いからもう止めておく.
炊き上がった米飯はいつもより幾分柔らかく感じられ, 手間がかかった分美味しい気がする.
が, 発芽させたことで実際に消化に影響があったかどうだか.
よく問題にされる玄米の強力な排毒作用の話で, ココにあるようにフィチン酸とフィチンの誤解と言う事ならば, 発芽の必要性も常食への危険もなくなることになる.
ネットで探したレシピを参考に炊いている”酵素玄米”. 黒っぽいのが小豆.
酵素玄米について気にかけていた時に, 折り良くマクロビオティックの食事を提供する宿に泊まったのが良い機会になった.
少なからず抵抗をみせていた相方だったが, 宿で出されたタンポポ珈琲だのテンペだの「思っていたよりずっと美味しい(肉も魚もないのに)」と喜んでいたので, ちょっとマクロビ食の真似事を始めてみているところ. と言ってもパン作りしつつ肉魚や乳製品も食べつつ…だから, ふつうに和食なのだけれど気持ち的に.

2013年6月7日金曜日

初夏


色々な虫が家の中に入ってくる季節. 今年は5月からすでに蚊に噛まれていて嫌な感じ.


そうそう年に一度はみつけるこいつ, 一体何て名だろうと検索したら”ツヅミミノムシ”だって.
12mm位の大きさの鼓型したミノムシ.
持つとあまりに薄くて軽いので, まるで植物の種かと思う.


薄べったい枯れたさやのような物の間からにゅ~っと顔を出し, ユラユラと這って移動する.
やがて蛹になり, マダラマルハヒロズコガと言う蛾になる.

2013年4月18日木曜日

ぼぉぉぉ


朝, カーテンを開けたら, ぼぉぉっとしてた.


ただいま解凍中.

ゴミを捨てに行ったら, 頭隠して尻隠さずもいた.


なめらかな体を触っていたら, ちらりと気に食わぬのそぶり
をしたか と思ったら, ふょいふょいひょいと繁みへ消えた.



2013年4月14日日曜日

春旅3


安曇野


穂高駅から歩いてわさび農場へ向かってる途中からすでにこんな






大王わさび農場の, 山葵の帯



そして, ここ!


万水川と蓼川の合流地点





-安曇野气船-
惜しい! 今月末だったら, クリアボートで川を行けたんだ!!

2013年4月11日木曜日

春旅2


松本城の裏手にある「旧開智学校」の凝った意匠




授業風景の押絵雛(複製)







「松本市はかり資料館」の中庭に移築された「旧三松屋蔵座敷」で展示されていた, 明治初期の押絵雛.
開智学校にあった複製と同じものが見える







8月7日の七夕祭りにも, 珍しい七夕人形が見られるとのこと.